KIYOHARAから新たなレジンブランド「Resin Lab(レジンラボ)」が2021年6月よりデビュー。より高品質で、更なる創造性が広がるレジンクラフトを目指し開発されました。今回は「Resin Lab」の特徴や魅力をご紹介します。
レジンクラフトとは

レジンクラフトとは、液状の樹脂“レジン液”を用いたハンドメイドクラフトのジャンルのひとつです。レジンがもつ透明感を活かし、着色やパーツなどを組み合わせてアクセサリーや小物などオリジナルの創作が楽しめます。
また、照射光で硬化するという特徴をもち、初心者でも完成度の高い作品づくりが楽しめると人気のクラフトです。
レジンブランド「Resin Lab」の魅力
レジン液のトップシェアを誇るKIYOHARAが手掛ける新ブランド「Resin Lab」の魅力をご紹介します。
美しい透明感

その圧倒的な透明感で、作品の完成度を高めてくれるResin Lab。着色剤による色彩も鮮やかで、好みのカラーリングを施せます。
また、経年劣化による黄変が起きにくく作りたてのクリアな状態を持続できるため、手掛けた作品をより長く愛用できるというのも嬉しいポイントです。
ソリッドでなめらかな仕上がり

タフな硬度を持ちながら、仕上がりが非常になめらかなのもResin Labが持つ魅力のひとつです。加工後の反りや収縮が発生しにくく、型加工にも強みを発揮します。
LEDでスピード硬化

Resin Labの硬化時間は、LEDランプの照射でおよそ30~90秒と驚きの速さを実現しています。また、硬化時間が短いだけではなく、表面にべたつきを残しません。
仕上げのトップコートや拭き取りは不要で、作業時間の短縮を可能にします。
創造性を、解き放つ

高品質で手軽なResin Labは、私たちに新たな創造の場を与えてくれます。自分だけの作品を思い描いたなら、Resin Labがアイデアの実現を手助けしてくれるでしょう。
クラフトユーザーだけではなくレジンクラフト未経験の方でも扱いやすく、この機会にチャレンジしてみるのもおすすめです。
データに基づいたクオリティ


LEDレジン液の品質に最もこだわって開発を行いました。数値によって高品質であることと、その信頼性を多くの方に知っていただけるよう、専門機関による検査データ4項目を公開しています。
進化を遂げた「Resin Lab」

さまざまな魅力を持ち合わせるResin Labは、クリエイターの創造性を高める新たなブランドです。その高い品質と美しい仕上がりは、これまでとは一線を画したクラフトブランドといえるのではないでしょうか。
ホンモノの輝きを知るプロにこそ使ってほしい、そして新たな表現の可能性に出会ってほしい。そんな思いが込められたResin Labで、どこまでも広がるクリエーションをぜひ体感してみてください。
「Resin Lab」をもっと知る
今回ご紹介したResin Labが気になったという方は、専門機関による検査データなどを掲載した公式ホームページやSNSをぜひチェックしてみてください。
・Resin Lab 公式ブランドサイト
・Resin Lab 公式Instagram